
新着情報:やまざと通信
十五夜
9月19日(木) 子ども達と十五夜を行いました。 年少さんは、白玉団子作りを! 年中さんは、畑で採れたじゃがいもの皮を剥いてお味噌汁の具に。収穫に感謝! 年長さんは、月の満ち欠けを知りました! それぞれの学年で、子どもに合わせた十五夜の由来を伝えました。 雲がかかった夜空でしたが、きれいな月が見れた [...]»十五夜…の続きを読む
2013年9月20日 9:48 - カテゴリー: やまざと通信
年長のピザ窯でピザ作り!
本日、夏休み中に職員が作ったピザ窯で、年長児によるピザ作りを行いました。 まず、運動場でピザの生地のばしから、トッピング!(具材は玉ねぎ、ピーマン、ナス、ウインナー、チーズ!!) それから、外に出てきてピザを焼きます! 自分達が作ったピザがどう変化していくのか…子ども達は興味津々! 周りがコゲたとか [...]»年長のピザ窯でピザ作り!…の続きを読む
2013年9月12日 16:43 - カテゴリー: やまざと通信
やまざと便り番外編6
今週は暑さ対策が必要みたいです。お弁当には小さい保冷剤をポンと乗せて頂くと安心です。 ~これが年長~ 年長児が運動会で毎年苦労するのが障害物競走の『竹のぼり』…… 出来るだけ“練習をしない運動会”を心がけている当園ですが、竹のぼりは多少の練習が必要で、子どもたちの意識の中にも「大きい組になったら [...]»やまざと便り番外編6…の続きを読む
2013年6月12日 13:49 - カテゴリー: やまざと通信
やまざと番外編3
保護者各位 北明やまざと幼稚園 文責 松岡 公代 番外編 3 幼稚園での給食がスタートし3週間が過ぎました。少食、偏食、アレルギーと悩みを抱えるお母さん方も沢山い [...]»やまざと番外編3…の続きを読む
2013年5月29日 13:32 - カテゴリー: やまざと通信
やまざと便り番外編2
~サテ!いも植えです~ 今年は“幸福”の農家の方にお願いして畑を借りました。帯広芽室JCから幸福まで高速道路を走って 往復1時間強のドライブです。園外保育としては、ギリギリの乗車時間です。 畑に行って“ポン!”と芋を植えてくるだけなら、わざわざ農家さんに協力してもらうことはありませ ん、やはり私達は [...]»やまざと便り番外編2…の続きを読む
2013年5月9日 14:47 - カテゴリー: やまざと通信
やまざと便り 番外編1
幼稚園ではやまざと便り、クラス便り、学年便り、などさまざまなお手紙が配布されますが、この『やまざと便り 番外編』は私個人で父母の皆さんとの情報伝達として書く手紙です。 現在のやまざとの子ども達の様子、園の環境情報、先輩母さんからの子育て話、私達職員の保育に対する考え、などを伝えたいと思っています。 [...]»やまざと便り 番外編1…の続きを読む
2013年5月7日 9:29 - カテゴリー: やまざと通信